| Course description |
博士後期課程において進行中の研究の進捗状況や,そこから得た知見等を報告し,それらについて教員や研究室のメンバーと質疑,討論することで,博士後期課程で行う研究分野の調査と研究テーマの設定を行うとともに,研究の推進に当たっては,研究の進め方や報告,発表の仕方などを身につけます.
本科目は,実務経験のある教員による授業です.担当教員は企業において研究開発業務に携わった経験があります.
|
| Expected Learning |
|
|
| Course schedule |
|
各研究室単位で実施するものとします.定期的に行われる研究室でのミーティング,ゼミにおいて,現在遂行している研究の位置づけを明確にするとともに,実験結果等を提示して議論し,研究の意義を再確認するとともに,問題があった場合はそれを修正すべく議論を重ね,知見を広く公表するために対外発表などに備えます.
|
| Prerequisites |
|
|
| Required Text(s) and Materials |
|
|
| References |
|
|
| Assessment/Grading |
|
研究室で毎週行われるゼミに出席することはもちろんのこと,参加姿勢(資料の準備,発表,議論)と,中間発表を総合的に評価します.
|
| Message from instructor(s) |
|
|
| Course keywords |
|
|
| Office hours |
|
|
| Remarks 1 |
|
|
| Remarks 2 |
|
|
| Related URL |
|
|
| Lecture Language |
|
|
| Language Subject |
|
|
| Last update |
|
5/31/2019 7:35:12 AM
|