科目名[英文名] | |||||
食品衛生学 [Food Hygienics] | |||||
区分 | 農学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
対象学科等 | 対象年次 | 4~ | 開講時期 | 前学期 | |
授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 016649 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
藤川 浩, 石原 加奈子 [FUJIKAWA Hiroshi, ISHIHARA Kanako] | |||||
所属 | 感染症未来疫学研究センター | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
食の安全を確保するために、健康被害を及ぼす危害要因(微生物的、化学的、物理的要因)とその作用機序を説明する。また、関連法規のついても説明する。 |
到達基準 |
食品の安全を確保することを目的に、健康被害を及ぼす要因、その作用機序を理解し、どのように安全を確保するかを理解することで食の安全確保を総合的に進めるための基礎知識を学ぶ。さらに、関連法規の概念並びにその内容を理解する。 |
授業内容 |
1.概要:食品衛生の目的、対象、範囲、国内外の関連組織 2.細菌性食中毒‐1 3.細菌性食中毒‐2 4.ウイルス性食中毒 5.その他の食水系感染症(寄生虫) 6.自然毒、カビ毒 7.まとめ(試験) 8.食品の変質・腐敗 9.有害物質による食品汚染 10.食品添加物、農薬 11.食物アレルギー、機能性食品 12.微生物制御 13.食品衛生行政、食品衛生管理方法 14.乳、食肉、卵の衛生管理 15.まとめ(試験) |
履修条件・関連項目 |
テキスト・教科書 |
獣医公衆衛生学I 文英堂 |
参考書 |
成績評価の方法 |
まとめ(試験)は講義期間の前半と後半の最後に1回ずつ行います。原則としてそれぞれ3分の2以上の出席者のみが受験できます。遅刻は2回で欠席1回とカウントします。この試験以外に小テスト、課題などでも適宜、評価します。 |
教員から一言 |
できるだけ欠席しないようにしてください。 |
キーワード |
食品衛生法、食中毒、自然毒、有害物質、添加物、農薬、食品衛生管理 |
オフィスアワー |
10:00-18:00 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2017/03/15 17:24:18 |