| 科目名[英文名] | |||||
| 神経病・運動器病学 [Veterinary Neurology and Musculoskeletal Diseases] | |||||
| 区分 | 農学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 5~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 016765 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 宇塚 雄次(岩), 岸本 海織, 片山 泰章(岩) [UDUKA Yuuji, KISHIMOTO Miori, KATAYAMA Masaaki] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 伴侶動物医療における神経と運動器に関わる疾患について、総論と各論を講義する。 |
| 到達基準 |
|
神経の病気に関わる基本的事項を理解し、神経疾患について説明できるようにする。 運動器に関わる疾患、とくに骨や関節の障害について説明できるようにする。 |
| 授業内容 |
| 1,神経の基本的な解剖と機能、 2,神経学的反射検査:姿勢反応 3.神経学的反射検査:脳神経検査 4,神経疾患に対するアプローチと病変の局在、 5.神経に対する特殊検査、 6.先天性疾患と代謝性脳症、 7.てんかん、脳炎 8. 脳腫瘍と脳神経外科 9.神経眼科学と排尿の調節 10.椎間板変性疾患と脊椎・脊髄疾患(1)、 11.椎間板変性疾患と脊椎・脊髄疾患(2)、12.神経筋接合部と筋肉の疾患、13.骨折と脱臼の概念と分類、 14.前肢の疾患、15.後肢の疾患、 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
|
Veterinary Neuroanatomy : A clinical approach BSAVA manual of canine and feline Neurology 4th ed. |
| 成績評価の方法 |
| 中間テストと期末テストを総合点に、出席を加味して判断する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| 神経、反射検査、中枢神経、骨折、関節炎 |
| オフィスアワー |
| 月曜日 17:00〜18:00 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/04/03 14:01:40 |