| 科目名[英文名] | |||||
| 農学部特別講義Ⅱ(獣医学実践セミナー) [Special Lecture on Agriculture Ⅱ(Practical Seminar for Veterinary Medicine)] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~3 | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 01AG7104a | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 福島 隆治, 石原 加奈子, 大森 啓太郎 [FUKUSHIMA Ryuji, ISHIHARA Kanako, OHMORI Keitaro] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 学科教員や社会で活躍している様々な分野の獣医師が実際の仕事に関する概要を説明し、進路を考える上での基盤を構築する。 |
| 到達基準 |
| 社会で活躍している獣医師の多様性について理解し、自分の将来的な応用について能動的に考え、文章としてまとめることを目標とする。 |
| 授業内容 |
|
前・後期あわせて20回程度を予定。 共同獣医学科の教員又は行政機関、企業、動物病院等で働く獣医師が、「獣医学の各分野の概要」または「獣医師の社会における役割、業務」等を紹介。 専門的な知識のない1年生にも理解できる平易な内容を想定しているので、他学科の学生でも、関係する分野を勉強している、あるいは、興味がある学生は受講可能。 開講日や担当の研究室は、moodleに掲示するので確認すること。 |
| 履修条件・関連項目 |
| なし。 |
| テキスト・教科書 |
|
なし。 |
| 参考書 |
| なし。 |
| 成績評価の方法 |
|
2/3以上の出席がないと、単位は与えられません。 前期、後期にそれぞれ1回、最も印象に残った講義に関するレポート(A4で1枚程度の感想等)を提出してもらいます。 |
| 教員から一言 |
| 獣医学、獣医師の仕事について、知る良い機会となりますので、共同獣医学科の1年生は、積極的に履修、出席してください。 |
| キーワード |
| 獣医師、職業 |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/03 10:58:35 |