| 科目名[英文名] | |||||
| 農業分野専攻実習 [Farm practice of specialized field of agriculture] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 01AN2111 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 本林 隆, 高橋 和彦, 伴 琢也 [MOTOBAYASHI Takashi, TAKAHASHI Kazuhiko, BAN Takuya] | |||||
| 所属 | 農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| FSセンタ-・農場部門の水田・畑作、野菜、果樹、畜産の各分野に履修者の希望によって分かれ、1年間を通して、各分野の作業を体験しながら、それぞれの技術体系を理解する。 |
| 到達基準 |
| 各分野の技術体系や様々な作業に関する理論を理解する。また、実際の作業をある程度習得する。 |
| 授業内容 |
|
水田・畑作:水稲、小麦、大豆、ジャガイモなどの土地利用型作物の栽培管理、収穫などの作業実習、栽培実験、収量調査など 野菜:各種野菜の栽培管理実習など 果樹:剪定、摘果、誘引、収穫などの作業実習、加工実験など 畜産:搾乳、削蹄、糞尿処理、給餌などの作業実習など |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 出席、レポ-トなどによる総合評価 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/23 14:07:56 |