科目名[英文名]
作物学   [Crop Science]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 2  開講時期 後学期 
授業形態 後学期  時間割番号 01AN2304
責任教員 [ローマ字表記]
平澤 正, 大川 泰一郎   [HIRASAWA Tadashi, OKAWA Taiichiro]
所属 農学部 研究室   メールアドレス

概要
栽培されている植物のうち、人間の栄養上主要な熱源となる食料として栽培されている食用作物、および加工原料用(工業原料用)として栽培されている工芸作物から主要な種を取り上げ、栽培の基礎となる基本的な性質を概説する。
到達基準
授業内容
1.農耕の起源、作物の起源、作物の特徴
2.作物の分類
3.食用作物
 (1)イネ科作物
  (a)イネ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (b)コムギ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (c)トウモロコシ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (d)オオムギ、ライムギ、エンバク 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (e)その他のイネ科作物の紹介
 (2)マメ類
  (a)ダイズ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (b)その他のマメ類の紹介
 (3)イモ類
  (a)ジャガイモ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (b)サツマイモ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (c)その他のイモ類の紹介
4.工芸作物
 (1)繊維作物
  (a)ワタ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (b)その他の繊維作物の紹介
 (2)嗜好料作物
  (a)チャ 起源、生産状況、栽培の基礎となる性質
  (b)その他の嗜好料作物の紹介
 (3)その他の工芸作物(糖料作物、ゴム料作物などの紹介)
履修条件・関連項目
テキスト・教科書
原則としてプリントを作成し配布する。
参考書
今井勝・平沢正編 作物学 文永堂出版、国分牧衛著 新訂食用作物 養賢堂、石井龍一編 作物学各論 朝倉書店、秋田重誠・塩谷哲夫編 植物生産技術学 文永堂、星川清親著 新編食用作物 養賢堂、大門弘幸編 見てわかる農学シリーズ3 作物学概論 朝倉書店、今井勝編 作物学概論、八千代出版
成績評価の方法
小テスト40点、期末試験60点、計100満点で、大学の成績評価基準に基づいて評価する。
教員から一言
キーワード
作物の起源、作物の分類、作物の種類、食用作物、工芸作物、栽培
オフィスアワー
オフィスアワー:木曜日12時〜12時30分(開講期間のみとします。来室の時刻をあらかじめメール等にてお知らせ下さい。)
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2017/03/22 9:58:03