| 科目名[英文名] | |||||
| 遺伝子細胞工学 [Molecular engineering] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 01AN2602 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 梅澤 泰史 [UMEZAWA Taishi] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 1970年代に形成された「 DNA組換え技術」は、生物学に革命的変化をもたらした。その後のヒトゲノムやイネゲノムの解読によって生物学は新しい時代に入ったと言える。植物の遺伝子工学・細胞工学における事例を学びながら、これらの情報や技術がもたらす意味を理解し、現在と言う時代を考える事を目標としている。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
1.イントロ 2.細胞工学 3.分子生物学基礎① 4.分子生物学基礎② 5.遺伝子組換え技術 6.植物の形質転換 7.第一世代組換え作物 8.第一世代組換え作物 9.第二世代組換え作物 10.第二世代組換え作物 11.第三世代組換え作物 12.第三世代組換え作物 13.ゲノム編集(山田哲也先生) 14.ゲノム編集(山田哲也先生) 15.研究紹介 16.期末試験 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 毎回の講義資料をMoodleにアップロードする |
| 参考書 |
| キャンベル 生物学 |
| 成績評価の方法 |
|
出席点 (評価比率30%) 定期試験 (評価比率70%) |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| 細胞融合、遺伝子工学、宿主ベクター系、遺伝子組換え作物、ゲノム |
| オフィスアワー |
| 毎週月曜日10時より13時 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/04/05 12:27:28 |