| 科目名[英文名] | |||||
| 科学英語 [Scientific English] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 01BN3131 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 鈴木 光晴 [SUZUKI Mitsuharu] | |||||
| 所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| この科目は、学生が、科学技術系の英語論文の読解力と基礎的なライティング力を向上させることを目標とする。また、本格的なプレゼンテーションとしてTED TALKSの学習も取り入れながら、英語によるプレゼンテーションの方法を学ぶ。 |
| 到達基準 |
|
科学技術系の英語論文の基礎的な読解ができる。 明瞭で簡潔に書くための英語表現能力を向上させる。 卒業論文の英文要旨が書けるようになる。 効果的な英語プレゼンテーションの理解、準備と作成する能力を伸ばす。 |
| 授業内容 |
|
第1回 オリエンテーション 第2回 科学英語論文の読解演習 1 第3回 科学英語論文の読解演習 2 第4回 明瞭簡潔な英文の書き方 1 第5回 明瞭簡潔な英文の書き方 2 第6回 英語論文の要旨作成 1 第7回 英語論文の要旨作成 2 第8回 復習 第9回 TED Talks 第10回 TED Talks 第11回 科学技術系の英語プレゼンテーションの方法 1 第12回 科学技術系の英語プレゼンテーションの方法 2 第13回 科学英語に特有の英語 1 第14回 科学英語に特有の英語 2 第15回 学期末試験 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 教科書は使用しない。プリントを配布する。 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
|
出席:15% (単位取得のためには、授業回数の2 / 3 以上の出席が必要である。) 課題:40% 学期末試験:45% (Students must take the final exam to receive credit for the course.) |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/29 11:23:53 |