| 科目名[英文名] | |||||
| 生物学実験 [Fundamental Experiment on Biology] | |||||
| 区分 | 全学共通教育科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 01BO0806c | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 小松 健 [KOMATSU Ken] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 農学部で習得すべき生物学実験の基礎的な項目を扱う。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
微生物学 顕微鏡の使い方 池の微生物群集 植物学 植物組織の光学顕微鏡観察 植物染色体の観察 動物学 節足動物の外部形態(昆虫) 哺乳動物の形態(ネズミ) 詳細は、オリエンテーションで計画を配布して周知する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 化学実験、応用生物科学共通実験I, II、応用生物科学専門実験 |
| テキスト・教科書 |
| テキストを配布する。また、適宜プリントを配布する。入学時に配布した「安全マニュアル」を持参、必読のこと。 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 出席50%、レポート50%により評価する。なお、1/3以上の欠席には単位を与えない。遅刻はしないこと。 |
| 教員から一言 |
|
3限開始とともに出席を取ります。遅刻をしないように、早めの着替え、準備等をお願いします。 学生教育研究災害障害保険等の加入も忘れずに。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/17 21:17:38 |