| 科目名[英文名] | |||||
| 環境資源科学特別講義Ⅴ [Special Lecture on Environmental Sciences and Natural Resources V] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 0.5 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 01EN3232 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 水川 薫子 [MIZUKAWA Kaoruko] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 環境資源科学科の学生として卒業研究をすることの意義について、卒業研究を始める前に考える講義を実施します。11月2日(木)4,5限と11月6日(月)4,5限で行います。 |
| 到達基準 |
| 受講前後で卒業研究に対する意識に変化があったか。 |
| 授業内容 |
|
座学ではなく、グループワーク形式中心の予定です。 学部卒で就職を考えているために学部でしか研究に携わる機会がない人も、大学院進学を考えている人も、卒論が皆さんにとってどういうものになるかを考える機会にしたいと思います。 1日目:科学とは?研究とは? 2日目:科学と環境問題 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 担当教員が作成した資料を利用 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 出席重視(2/3以上)とする。 |
| 教員から一言 |
| 環境資源科学科出身だからこそできる講義をしたいと考えた結果このような内容になりました。卒業研究はもちろん、就活前にも一度自分の立ち位置を見直す機会になればと思います。理系の就職先を考えていない人から研究者になってみたいと考える人まで、ぜひ受講して下さい。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/10/06 13:04:45 |