| 科目名[英文名] | |||||
| スペイン語入門Ⅱ [Spanish for Beginners Ⅱ] | |||||
| 区分 | 全学共通教育科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 01FL0323 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 渋下 賢 [SHIBUSHITA Ken] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| スペイン語の基本的な語彙と文法に関する知識を身につけ、聴く・話す・読む・書くという基礎的なスキルの土台を完成させる。スペイン語入門Iから続く授業である。 |
| 到達基準 |
|
① 基本的な語句の発音・綴り・意味を習得する。 ② 基本的な動詞の活用形(現在形、点過去形、現在分詞、過去分詞)と用法を習得する。 ③ 口頭で、あいさつ、自己紹介、質問、応答、依頼などの基礎的なコミュニケーションができる。 ④ スペイン語を話す人々、地域、国の文化について基礎的な知識を持つ。 |
| 授業内容 |
|
第 1回 ガイダンス、復習 第1課:会話「あいさつ」 第 2回 第8課:gustar動詞構文 第2課:会話「バルで」 第 3回 第8課:接続詞など 第3課:会話「駅で」 第 4回 第9課:再帰動詞 第4課:会話「レストランで」 第 5回 小テスト、第9課:無人称文など 第 6回 第10課:点過去形(規則動詞) 第5課:会話「サラマンカで学ぶ」1 第 7回 第10課:所有形容詞など 第5課:会話「サラマンカで学ぶ」2 第 8回 第11課:点過去形(不規則動詞) 第6課:会話「店で」1 第 9回 第11課:関係代名詞 第6課:会話「店で」2 第10回 小テスト、第12課:現在分詞(現在進行形) 第11回 第12課:不定語と否定語 第7課:会話「メキシコシティで」1 第12回 第13課:過去分詞(現在完了形) 第7課:会話「メキシコシティで」2 第13回 第13課:過去分詞(受動態) 第8課:会話「旅行代理店で」1 第14回 第14課:形容詞の比較級・最上級 第8課:会話「旅行代理店で」2 第15回 まとめ、テスト |
| 履修条件・関連項目 |
| スペイン語の基本的なスキルを総合的に身につけるために、「スペイン語ステップアップ」ともに履修することが望ましい。 |
| テキスト・教科書 |
| 岡田敦美他『アラメダ』(2013)朝日出版社。ISBN978-4255550626 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
|
学期末試験 70% 授業への積極的な参加 15% 小テスト 15% なお、授業に5回以上欠席した者は期末試験の受験資格を失い、無条件にD評価となる。 |
| 教員から一言 |
| 学生の皆さんには授業に積極的に参加し、友達と協力し合い、集中してとりくむことを期待しています。 |
| キーワード |
| スペイン語、複合時制、過去形、コミュニケーション |
| オフィスアワー |
| 質問は授業中・授業前後のほか E-mail でも受け付けます。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/09/26 15:17:31 |