| 科目名[英文名] | |||||
| 線形代数学Ⅰ [Linear Algebra Ⅰ] | |||||
| 区分 | 全学共通教育科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 01MA0501e | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 竹林 忠吉 [TAKEBAYASHI Tadayoshi] | |||||
| 所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 現代数学の抽象化とは、数学の各分野に共通な考え方を,ひとまとめにして一つの概念のもとに統一しようということであるが、線形代数は、その抽象化の最初の一歩である。 |
| 到達基準 |
|
(1) 行列の計算ができる。 (2) 掃き出し法を理解し、連立方程式が解ける。 (3) 行列式の計算が自由にできる。 |
| 授業内容 |
|
(1) 行列と数ベクトル (2) 行列の演算 (3) 行列の分割 (4) 行列と連立一次方程式 (5) 基本変形 (6) 簡約な行列 (7) 連立一次方程式を解く (8) 正則行列 (9) 置換 (10) 行列式の定義と性質 (11) 行列式の性質 (12) 余因子行列とクラーメルの公式 (13) 特別な形の行列式 (14) 特別な形の行列式(2) (15) 定期試験 |
| 履修条件・関連項目 |
| 特になし |
| テキスト・教科書 |
| 入門線形代数 (三宅敏恒 著)培風館 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 定期試験 (100%) |
| 教員から一言 |
| 授業中、演習問題を各自に解いてもらうので、教科書を必ず持参すること。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 非常勤講師室 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/27 13:31:22 |