| 科目名[英文名] | |||||
| 国際開発論 [International Development Study] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 01RN3275 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 竹内 郁雄, 渡邊 司 [TAKEUCHI Ikuo, WATANABE Tsukasa] | |||||
| 所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 国際開発論を、経済学、国際関係論の視点から、分担講義する。 |
| 到達基準 |
| 国際開発論を、経済学、国際関係論という2つの異なった視点から学ぶことによって、当該問題に対する見識を広める。 |
| 授業内容 |
|
前半7回:経済的アプローチ 後半7回:国際関係論的アプローチ |
| 履修条件・関連項目 |
| 特になし。 |
| テキスト・教科書 |
|
授業時にプリントを配布する(前半)。 授業時にテキストを輪読する(後半)。 |
| 参考書 |
| 特になし。 |
| 成績評価の方法 |
| 出席点(50点)+リポート点(50点)。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 授業の直後。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/07/07 10:23:47 |