| 科目名[英文名] | |||||
| 比較行動学実験・実習 [Experiment and Practice on Ethology] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 01RN3314 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 武田 庄平, 鈴木 馨 [TAKEDA Shohei, SUZUKI Kaoru] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 比較行動学実験・実習では、エソロジ-の基本である行動観察についての実習に重点を置く。 |
| 到達基準 |
| 行動観察法の理解と、目的にあわせた観察法の選択等の行動観察の方法論を修得する。 |
| 授業内容 |
|
エソロジ-の基本中の基本である、「行動の観察」について、以下のスケジュ-ルに基づいて実習を行う。開講期間は、月の実習週間()です。なお、は自宅学習日といたします。 1.行動観察法入門(月日) 行動観察の方法についての講義を行い、簡単に行える行動観察法を実際に試してみる。 2.関連施設での観察実習(月日と月日) 第1回:多摩動物公園(月日)、第2回:上野動物園(月日)、の日程で2つの動物園での動物の行動観察をグル-プで行い、観察した結果得たDATAを分析しレポ-トにまとめる。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 履修者に配布する |
| 参考書 |
| 随時紹介 |
| 成績評価の方法 |
| 出席と実験・実習のレポ-トの総合評価(出席50%、レポ-ト50%の比率で評価する) |
| 教員から一言 |
| 更に詳細な情報は、web掲示板で掲示しますので、忘れずチェック願います。 |
| キーワード |
| 比較行動学,DATA収集法,観察,分析,presentation |
| オフィスアワー |
| takeda@cc.tuat.ac.jpにメイルして下さい |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://www.tuat.ac.jp/~hikaku/index.html |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/02 11:19:52 |