| 科目名[英文名] | |||||
| 経済学 [Economics] | |||||
| 区分 | 全学共通教育科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 01SS0212b | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 山﨑 亮一, 新井 祥穂 [YAMAZAKI Ryoichi, ARAI Sachiho] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | 2-205 | メールアドレス | |
| 概要 |
| 現代の国際化が進んだ経済の諸相について楽しく学びながら、同時に経済学の基礎知識の習得を行います。 |
| 到達基準 |
| 社会事象の背後にある経済的本質を見抜く力を養います。 |
| 授業内容 |
|
1.イントロダクション 2.封建社会とその崩壊 3.資本主義の発生 4.資本主義の確立(1) 5.資本主義の確立(2) 6.後期資本主義への転化 7.日本資本主義発達史 8. 経済現象について 9. 生産関係について 10. 資本制社会における生産関係の特徴について 12. 共同体について 13. 商品について 14. 貨幣と資本について 15. 試験 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 講義中に随時紹介します。 |
| 成績評価の方法 |
| 定期試験80%、参加度20% |
| 教員から一言 |
| この講義は、主にマルクス経済学をベースにしています。講義に出席して、経済学に興味を持った学生は、農学部・農業経済学研究室所属の学生が行っている自主ゼミに出席することをお勧めします。 |
| キーワード |
| 経済史、再生産論 |
| オフィスアワー |
| 適宜実施 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://www.tuat.ac.jp/~keizai/index.hyml |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/06 9:45:15 |