| 科目名[英文名] | |||||
| 内科学総論 [General Veterinary Internal Medicine] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 01VN3401 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 松田 浩珍, 田中 あかね, 打出 毅, 西藤 公司 [MATSUDA Hiroshi, TANAKA Akane, UCHIDE Tsuyoshi, NISHIFUJI Koji] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 内科学の中でも、以下のような分野の基本的な概念について学習する。 |
| 到達基準 |
|
獣医療における説明と同意および診療記録の意義を説明できる。 授業の各項目としてあげた分野の疾患について、発症機序や診断・治療法を説明できる。 |
| 授業内容 |
|
1)インフォームドコンセント・診療記録 担当:松田 2)血液免疫病学 担当:松田 3)代謝病・中毒学 担当:打出 4)内分泌病学・皮膚病学 担当:西藤 5)泌尿器病学 担当:打出 6)臨床栄養学 担当:西藤 7)眼科学 担当:田中あ 8)試 験 担当:田中あ |
| 履修条件・関連項目 |
| 80%(6回)以上の出席者に、試験の受験資格を与える。 |
| テキスト・教科書 |
| 岩﨑利郎、辻本元、長谷川篤彦 監修:獣医内科学 文永堂出版 2011 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 80%以上の出席者であり、試験で60%以上の点数を取得したことをもって単位を認定する。 |
| 教員から一言 |
| 共用試験に合わせて、上記の授業内容を設定し、基礎的な内容をカバーする予定です。情報を配信しますので、履修者は必ずMoodleに登録してください。 |
| キーワード |
| 内科学、説明と同意 |
| オフィスアワー |
| 10時から15時 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/10/01 14:12:58 |