科目名[英文名] | |||||
現代倫理論 [Ethics] | |||||
区分 | 全学共通教育科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
対象学科等 | 対象年次 | 1~4 | 開講時期 | 後学期 | |
授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 020051 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
大倉 茂 [OOKURA Shigeru] | |||||
所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
本講義では、現代社会に生きるわれわれがいかに生きるべきかという問いを倫理学的な視点から考える。一見、自らの意志で生きているようで、どこか何者かによって動かされて生きている感覚。この感覚をもちながら、生きているのは私だけだろうか。本講義を通じて、現代社会において自ら考え、行為することの難しさ、同時に自ら考え、行為することを放棄してしまうことの危うさを、受講者が考える契機とする。現代社会において、社会の中で流されて生きてしまってはいないだろうか。「ジリツ」が叫ばれ、個性が尊ばれているが、あなたは「ジリツ」できているかどうか、さらに個性を発揮できているだろうか。はたまた、社会の中で流されて生きることに馴化してはいないだろうか。本講義では、このような問いを、倫理学の諸理論に触れることを通じて、考えていきたい。「自ら考え、行為すること」を考えることは、「いかに生きるべきか」を問うことであり、倫理学の問いそのものである。 |
到達基準 |
1. 講義で示す倫理学の諸理論を活用し、現代社会の問題を捉える契機をもっている。 2. 事象を多面的に、かつ批判的に捉える契機をもっている。 |
授業内容 |
1. 問題意識の共有 2. 機械論とデカルトの思想 3. 義務論と功利主義 4. 官僚制と市場経済 5. 自由と必然を巡る倫理と社会 |
履修条件・関連項目 |
特にない。 |
テキスト・教科書 |
大倉茂『機械論的世界観批判序説』学文社、2015年 |
参考書 |
特にない。 |
成績評価の方法 |
最終レポートを中心に総合的に評価する。 |
教員から一言 |
倫理学というと難しい言葉が頻出し、取っ付きにくいイメージをもっているかもしれませんね。しかしながら、せっかく大学にきたのです。社会に出る前に、少し落ち着いてどう生きるかを地に足をつけて考えてみませんか。 |
キーワード |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2017/09/27 9:09:12 |