科目名[英文名]
工学基礎実験   [Basic Experiments for Scientific Studies]
区分 全学共通教育科目  選択必修   単位数 2 
対象学科等 応用分子化学科(〜2018年度)  対象年次 14  開講時期 後学期 
授業形態 後学期  時間割番号 021201
責任教員 [ローマ字表記]
齊藤 亜紀夫   [SAITO Akio]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
サイエンスは、高等学校までは物理・化学・生物・地学などに細分化して講義されるが、少なくとも大学2年次までのレベルでは全てを統括したグローバルな学問領域である「科学」の観点から学ぶことが必須である。本科目は、化学・生物および情報、安心安全、環境などを複合化させた実験項目にしたがい、理数系大学に必要な「分野融合させた真のサイエンスに触れる」ことを目的としている。将来、専門領域を深化させるために何が必要なのかを実働実験を通じて理解してもらいたい。
到達基準
1) 実験内容を理解した上で、実験を実行できること。
2) 実験で得られた結果を基に、レポートを作成できること。
授業内容
(予定・変更の可能性あり)
第1回  情報・図書館オリエンテーション(場所:情報メディアセンター8号館K2A)
     ※第1回のみ前期に実施する
第2回  工学基礎実験ガイダンス・安全教育(場所:教室未定)
第3回  レポートの書き方・実験ガイダンス①(場所:教室未定)
第4回  実験① 実験器具の取扱い、ガラス細工(場所:1号館3階応用分子化学科学生実験室)
第5回  実験② 求核置換反応(場所:1号館3階応用分子化学科学生実験室)
第6回  実験③ 無機イオンの定性分析(場所:先端科学実験棟化学実験室)
第7回  基礎ゼミ①②(場所:教室未定)
第8回  実験ガイダンス②・研究倫理教育(場所:教室未定)
第9回  実験④ プラスチック電池(場所:先端科学実験棟化学実験室)
第10回  実験⑤ DNA鑑定(場所:先端科学実験棟化学実験室)
第11回  実験⑥ 実験結果の整理/重力加速度の測定(場所:8号館K2A教室/先端科学実験棟物理実験室)
第12回  実験⑦ 重力加速度の測定/実験結果の整理(場所:先端科学実験棟物理実験室/8号館K2A教室)
第13回  基礎ゼミ③(場所:教室未定)
第14回  基礎ゼミ④(場所:教室未定)
履修条件・関連項目
工学部全学科必修科目
テキスト・教科書
工学基礎実験ガイダンスにてテキストを販売予定。また、補足資料をプリントとして配布する。
参考書
テキストの各実験項目に掲載されている
成績評価の方法
出席状況,実験活動,口頭試問,レポート内容を総合して判定する。
詳細は工学基礎実験ガイダンス時に説明する。

レポート点と出席点(実験中の履修態度も含まれる)を総合して評価する。ガイダンス、実験日は全日出席が原則である。遅刻、欠席、本レポートや再レポートの提出遅延や未提出、実験中の怠慢行為は、大幅に減点し、単位の取得が困難になることもある。
教員から一言
実験はただ漫然と出席していれば単位が取得できると勘違いされていることが多い。実験は『科学総合科目』であり、①テキスト・その他参考書をよく読んで理論・背景を理解し、②実験実働を行い、③実験結果に関し考察してレポートにまとめる、などの一連の作業が要求される。さらに、実験の準備・後片付け、実働実験中の参加度・態度などに関しても一定の規範を求められる。
キーワード
オフィスアワー
各学科ごとの開講時間帯中、あるいは実験終了直後(各回の教員)
備考1
備考2
遅刻、欠席、本レポートや再レポートの提出遅延や未提出、実験中の怠慢行為は、大幅に減点し、単位の取得が困難になる。
参照ホームページ
現在準備中に付き、4月以降にオリエンテーションを通じて開示する。
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2017/03/02 10:03:42