科目名[英文名]
有機材料化学入門   [Introduction to Organic and Polymer Materials Chemistry]
区分 工学部専門科目等  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 14  開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 021320
責任教員 [ローマ字表記]
岡本 昭子   [OKAMOTO Akiko]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
本講義では, 有機材料化学を学ぶための基礎力 (読む・聴く・書く), および意見交換できる力を身につけることを目標としている。
到達基準
基礎統計学: データを基に解釈を加える際に必要なコンセプト(バラツキ, ずれ,繰り返し性など)を理解できる。
化学/科学読書: 読書の習慣を身につける。
英文記事講読:意見交換を通して大まかに内容を把握し,本質が何か自分なりにイメージできる。
スクラップ時期講読: 興味外のトピックスについても広く知り, 教養を身につける。
授業内容
1) 講義の構成
ガイダンス: ラボスタディ課題説明, 「健康科学」の講義
講義 (全4回): 「基礎統計学」 (2回), note taking (2回)

2) 講義概要
基礎統計学 (2回): 講義形式。バラツキ(分布), ずれ(偏差), 繰り返し性(確率, 冗長性)など, データを扱う上で必要なコンセプトを学ぶ。
note taking (2回): ディスカッション形式。
ラボスタディ (全10回): 5,6人の学生がラボで教員とともに学習する。

3) ラボスタディの内容(※状況に応じ, 変更の可能性もある)
①「化学」読書 (4回):
1~3回目: [事前] 考えを整理し, 論じたい内容をレジメ(A4用紙1枚)にまとめる。
[当日] 内容, 切り口を整理。意見交換。感想を書いて提出。
4回目: [事前]自分が好きな本を選んで読む。[当日]内容紹介, 意見交換。

② 英文記事 (4回):
  前半2回: [事前] 英文記事(各教員が用意)を配布。予習しておく。
   [当日] 音読, 読解する。意見交換。
  後半2回: [当日] 英文記事(各教員が用意)を配布。意見交換しながらその場で読解する。

③ スクラップ記事 (2回):
  [事前] 新聞を読み, 記事 (化学/科学, 経済, 世界情勢, 文化に関するものが好ましい)を集める。
[当日] 持ち寄った記事を基に意見交換する。
履修条件・関連項目
テキスト・教科書
担当教員から指示があります。
参考書
担当教員から指示があります。
成績評価の方法
各講義での評定を総合的に評価します。従って, 単位の修得には原則全講義出席することが必須です。
教員から一言
(1)本講義では, グループワークを大いに推奨しています。
講義以外の時間でも, 課題に取り組む際などうまく他者の力も借りながら学習してください。
(2)物事に取り組む時, いつも完璧な準備ができるわけではありません。その場で話し合いながら, 考えをまとめる練習をしましょう。
キーワード
オフィスアワー
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
語学学習科目
英語
更新日付
2017/03/22 19:24:26