| 科目名[英文名] | |||||
| 分析化学 [Analytical Chemistry] | |||||
| 区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~4 | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 022405 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 久保 謙哉 [KUBO Kenya] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 物質の化学的性質の測定と定量法の原理を理解する |
| 到達基準 |
| 物質の物理的・化学的挙動を利用した定性的定量的分析法について理解し、物理量を用いて化学平衡等の具体的計算法行うことができる。 |
| 授業内容 |
|
1 単位と量 2 原子と分子 3 イオンの定性分析 4 電解質溶液と溶解平衡 5 酸塩基平衡 6 弱酸弱塩基と緩衝液 7 錯生成 8 重量分析 9 容量分析 10 電気化学分析 11 溶媒抽出 12 イオン交換 13 分光分析 14 クロマトグラフィー 15 放射能分析 期末試験 |
| 履修条件・関連項目 |
| なし |
| テキスト・教科書 |
| 長島弘三・富田功「分析化学」 裳華房 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| レポート30% 期末試験 70% |
| 教員から一言 |
| 毎回宿題を出す予定 |
| キーワード |
| 化学平衡 定量 化学量論 |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/04/03 17:08:35 |