科目名[英文名]
化学工学基礎演習Ⅰ   [Basic Chemical Engineering Practice Ⅰ]
区分 工学部専門科目等  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次 24  開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 022408
責任教員 [ローマ字表記]
山下 善之   [YAMASHITA Yoshiyuki]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
線形代数、無機化学、分析化学、化学工学序論、化学工学基礎、微分方程式で講義された内容の理解を深め、応用力をつけるため、上記の講義内容に関する補足を行いながら演習を行う。数学、 無機化学、分析化学および化学工学における最も基本的な事項を演習を行うことにより習得し、ケミカルエンジニアとしての各種技術・教育研究活動を推進していくために必要な基礎的な能力を育成する。
到達基準
授業内容
日 内容 担当
1) 4月13日 ガイダンス+化学工学基礎(1) 単位と次元解析,収支式 山下
2) 4月20日 化学工学基礎(2) 流体の流れ(連続の式,粘性と摩擦) 塚田
3) 4月27日 化学工学基礎(3) 流体の流れ(層流と乱流,速度分布) 塚田
4) 5月11日 化学工学基礎(4) 熱の移動(熱伝導,フーリエ則) トラン
5) 5月18日 化学工学基礎(5) 熱の移動(対流伝熱,熱交換器) トラン
6) 5月25日 無機化学(1) 原子構造と分子構造, 電気陰性度 工藤
7) 6月 1日 無機化学(2) イオン性固体,配位化合物と酸塩基理論 工藤
8) 6月 8日 分析化学(1) 化学平衡,酸塩基平衡,容量分析 工藤
9) 6月15日 分析化学(2) 分析データの処理,測定値の取り扱い 北島
10) 6月17日(復習日)
11) 6月22日 数学(1) 離散数学(集合と論理,計算の複雑さ) 北島
12) 6月29日 数学(2) 線形代数(行列,行列式,連立方程式) 北島
13) 7月 6日 数学(3) 線形代数(線形写像,固有値,行列の対角化) 山下
14) 7月13日 数学(4) 微分方程式(線形微分方程式の解析解) 山下
15) 7月20日 確認試験
履修条件・関連項目
演習内容の関連科目
線形代数、無機化学、分析化学、化学工学序論、化学工学基礎、微分方程式
テキスト・教科書
指定はしませんが, 関連する講義で使った教科書を持参し,各担当の指示に従うようにしてください.
参考書
成績評価の方法
毎回実施する演習や宿題の合計を80点、確認試験を20点として総合評価する.
90点以上をS、80-89点をA, 70-79点をB, 60-69点をC、59点以下をDとする
教員から一言
講義内容を理解し、 身のある知識にするには演習が大切です。 毎回必ず出席して演習を提出すること。 また、 電卓を忘れずに持参すること。
キーワード
線形代数、無機化学、分析化学、化学工学序論、化学工学基礎、微分方程式
オフィスアワー
特に指定はしません。各担当教員にメールなどにてアポイントを取ること。
備考1
教員の連絡先
山下善之(13号館804),北島禎二(1号館108),工藤翔慈(BASE本館227)
トラン タン フォン(4号館315), 塚田まゆみ(BASE本館225)
備考2
moodle を使います.
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2017/03/16 13:39:59