科目名[英文名] | |||||
化学工学基礎演習Ⅱ [Basic Chemical Engineering Practice Ⅱ] | |||||
区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
対象学科等 | 対象年次 | 2~4 | 開講時期 | 後学期 | |
授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 022417 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
WULED LENGGORO [WULED Lenggoro] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
物理,化学についての専門基礎科目として学習した内容の理解を深め,専門科目の学習への基礎固めを目的として演習を行なう. |
到達基準 |
(1)熱力学の基礎を理解する。 (2)平衡論の基礎を理解する。 (3)反応速度論の基礎を理解する。 (4)材料科学の基礎を理解する。 (5)有機化学の基礎を理解する。 |
授業内容 |
1回目演習:ガイダンス 2回目演習:有機化学1 3回目演習:有機化学2 4回目演習:平衡論1 5回目演習:平衡論2 6回目演習:2〜5回目演習に関する練習問題(自習) 7回目演習:反応速度論1 8回目演習:反応速度論2 9回目演習:物理化学・熱力学1 10回目演習:物理化学・熱力学2 11回目演習:7〜10回目演習に関する練習問題(自習) 12回目演習:確認試験準備 13回目演習:材料科学1 14回目演習:材料科学2 15回目:確認試験 担当:材料科学:ウレット レンゴロ 物理化学・熱力学:トラン タン フォン 平衡論:冨永 反応速度論:利谷 有機化学:岡田 項目の順番は都合により入れ替わる場合がある. |
履修条件・関連項目 |
熱力学、平衡論、反応速度論、有機化学基礎、材料科学を履修済みあるいは履修中であることが望ましい |
テキスト・教科書 |
関連講義で使用してテキストを適宜使用する |
参考書 |
必要に応じ演習中に指示をする |
成績評価の方法 |
各教員の演習および確認試験により評価を行なう 評価のウェイトは、演習60%,確認試験40%とする なお,演習への出席回数が7割に満たない者は評価対象外(不可)とする 過去の成績分布 S 13.6% A 56.8% B 18.2% C 6.8% D 4.5% |
教員から一言 |
演習をしっかりと行い理解を深めてほしい |
キーワード |
熱力学(物理化学)、反応速度論、平衡論、有機科学、材料科学 |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2017/03/22 15:32:29 |