| 科目名[英文名] | |||||
| 弾性力学 [Theory of Elasticity] | |||||
| 区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~4 | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 023505 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 桑原 利彦 [KUWABARA Toshihiko] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 外力を受ける弾性体の変形(変位,ひずみ)や物体内部に発生する応力を計算するための,解析方法について講義する. |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
1. 弾性とは 2. 外力と内力(応力) 3. 応力 4. つり合い式 5. モーメントのつり合い式 6. 変位とひずみの関係式 7. 応力-ひずみ関係式(一般化されたフックの法則) 8. 境界条件 9. 2次元弾性問題と軸対称弾性問題の基礎方程式 10. ひずみの適合条件式 11. Airyの応力関数 12. 応力の座標変換 13. ひずみの座標変換 14. ひずみエネルギ |
| 履修条件・関連項目 |
|
材料力学,塑性力学,有限要素法 |
| テキスト・教科書 |
| 自作のテキスト,パワーポイント |
| 参考書 |
| S.P. Timoshenko, J.N. Goodier: Theory of Elasticity, McGraw-Hill Classic Textbook Reissue Series |
| 成績評価の方法 |
| 試験とレポートで総合評価 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/04/10 14:21:53 |