| 科目名[英文名] | |||||
| 人体運動学 [Human Body Dynamics] | |||||
| 区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~4 | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 023536 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| Venture Gentiane [VENTURE Gentiane] | |||||
| 所属 | グローバルイノベーション研究院 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
人体力学の理解をすること。特に、筋骨格の構成と動力学。動作制御など。 また今年はOPENSIMのソフトウエーの紹介や実習をする予定です。 |
| 到達基準 |
|
人間の動力学を理解すること 人間の動さを解析できること |
| 授業内容 |
|
人間力学 筋骨格モデル 筋肉のモデル 歩行制御など |
| 履修条件・関連項目 |
|
ロボット工学 制御 |
| テキスト・教科書 |
|
Winter, BIOMECHANICS (英語版) Winter, バイオメカニクス (日本語版) を参考するが、買う必要ありません。 |
| 参考書 |
| Moodleに参考 |
| 成績評価の方法 |
|
宿題 2割 テスト 3割 期末試験 3割 参加 2割(出席と異なります) |
| 教員から一言 |
| 人間は機械として考えましょう!また人間から学んだことを機械に応用しましょう! |
| キーワード |
| 力学、運動方程式、筋肉、筋骨格、神経、制御 |
| オフィスアワー |
| 14:00-18:00 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/08/17 19:42:48 |