科目名[英文名]
エンジニアリングプレゼンテーション   [Engineering Presentation]
区分 工学部専門科目等  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次 44  開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 024402
責任教員 [ローマ字表記]
浮島 由美子, 小田切 めぐみ   [UKISHIMA Yumiko, ODAGIRI Megumi]
所属 工学府 研究室   メールアドレス

概要
この講義では、プレゼンテーション実施に必要なことがらを学習し、それに基づきプレゼンテーションの実習を行います。7名前後のグループに分かれ、効果的なプレゼンテーションを作り上げ発表します。個人プレゼンテーションも実施します。「わかりやすさと論理性」の関係を理解し、期待される効果の実現を目指します。
到達基準
実習課題はグループ発表と個人発表があります。
1. 準備作業の各ステップについて、作業の目的と手順を述べることができる。
2. プレゼンテーションの目標が記述できる。
3. 聞き手にわかりやすい、効果的なプレゼンテーションストーリーが作成できる。
効果的なプレゼンテーションスキルの習得方法が理解できる。
授業内容
第1回 プレゼンテーションのための音声技術(理論と実践)
第2回 講座の進め方説明/プレゼンテーション入門1/グループ作業(役割とテーマ決定)
第3回 プレゼンテーション入門2/グループ作業(ストーリーボード・アウトライン作成)
第4回 プレゼンテーション入門3(事例紹介)/グループ作業(プレゼンテーション作成)
第5回 プレゼンテーション入門4/グループ作業(プレゼンテーション作成・リハーサル)
第6回 プレゼンテーション入門5/グループ作業(プレゼンテーション作成・リハーサル)
第7回 グループ作業(プレゼンテーション作成・リハーサル)
第8回 プレゼンテーション グループ発表会/表彰式/個人プレゼンテーマ発表
第9回 個人プレゼンテーション1
第10回 個人プレゼンテーション2/ 2日間の講評/優秀者表彰
履修条件・関連項目
特になし
テキスト・教科書
オリジナル配布資料
参考書
成績評価の方法
1. 出席率(特別な事情は考慮)
2. グループ作業への積極的な参加、協力度合い
3. 個人プレゼンテーションの評価
教員から一言
グループ活動に積極的に参加して、グループ優勝を目指してください
キーワード
プレゼンテーション/ロジカルシンキング
オフィスアワー
随時e-mailにて対応<ukishima@yslearning.com>
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
語学学習科目
更新日付
2017/03/08 16:57:22