| 科目名[英文名] | |||||
| 固体物理Ⅱ [Solid State Physics Ⅱ] | |||||
| 区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 4~4 | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 024601 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 前橋 兼三 [MAEHASHI Kenzo] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| これまでに学んだ量子力学を基礎として、固体中の電子の状態を記述する手法を学ぶ。少数の原子からなる分子の化学結合・電子状態から巨視的な固体の結合論・電子状態へ展開する。これにより、ボンドとバンドの関連が明解になる。なぜ、物質には、金属・半導体・絶縁体があるのか?に対する基礎的な理解を目標とする。後半で、金属および半導体の基礎物性を紹介する。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
1.逆格子 2.エネルギーバンド 3.半導体 4.半導体の光応答 5.真性半導体、不純物半導体 6.pn接合 7.半導体・金属接合 |
| 履修条件・関連項目 |
| 固体物理学I |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
|
固体物理学-工学のために 岡崎 誠 著 裳華房 キッテル 固体物理学入門 丸善 |
| 成績評価の方法 |
|
出席、レポート、期末試験等を総合的に評価する |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| 固体のバンド構造、半導体 |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/23 23:33:19 |