科目名[英文名]
卒業論文   [Graduation Thesis]
区分 工学部専門科目等  選択必修   単位数 8 
対象学科等   対象年次 44  開講時期 通年 
授業形態 通年  時間割番号 024810
責任教員 [ローマ字表記]
藤田 桂英   [FUJITA Katsuhide]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
配属された研究室の指導教員のもと卒業論文を完成させ,締切りまでに提出することが目標である.
到達基準
情報工学に関する問題に対して,その解法を考えてシステムとして表現し,評価を行えること.
授業内容
各指導教員により指導を受ける.
ここでは,卒業論文履修の心得を記載しておく.

1.卒業論文研究は,自分でやるものである
目標も手段も,それを選ぶ主体は自分であることを銘記しよう.

2.同級生や教職員の知恵や力を借りよう
これも才能のうち.他人の力を利用して,これに付加価値をつけるものと心がけよう.どんどん相談しよう.未知のことをやるからこそ研究なのだから,わからないことをうやむやにしないこと.

3.文献を調査しよう
何が本質で重要かを知ろう.自分の価値を高めるための過程でもあるので文献調査は頻繁に行おう.

4.研究室にいよう
授業のあるときに教室に行くことが登学だという考え方はやめましょう.卒業論文研究は,毎日毎時間だと思おう.夜遅くまでいるから朝も遅くてよいという単純なものではなく,いかに目標を達成するために努力するかが重要である.

5.着実に進めよう
1年間といっても,実際に使える時間は少ない.研究日誌をつけて,進捗度を目に見える形で把握しよう.記録が多いほど,論文もまとめやすい.

6.積極的に中間発表しよう
未完成の部分も含めて,考えたことや進捗状況を周りの人に聞いてもらおう.議論の中から良いアイディアが生まれてくることも多い.聞く側になったら,相手を困らせるくらいのつもりで徹底的に質問しよう.それが力を貸したことになるのだから.

7.アルバイトと卒業論文研究とは両立しない
アルバイトに時間や頭を取られていては,責任ある研究はできない

8.事務手続きをきちんと行おう
遅刻はしない,欠席の連絡を怠たらない,定期健康診断を受ける.留年生は保険に入ること.保険の切れている留年生は,実験や合宿に参加できない.

9.単位不足者は,卒業論文研究の履修を遠慮すること
不足単位が多いと,研究室の運営に差し支えてしまう.特に,就職が決まり論文も提出してから卒業できないという事態になると,学科の運営に多大の迷惑を被ることを知っておくこと.

10.進路について自覚しよう
公務員,教職,一般企業,大学院それぞれに心構えが必要である.いずれにせよ,諸君は卒業後数年を経て産業社会の中核を担うことに定められているので自覚は必要.

11.社会の生産者になるための1年間であることを自覚しよう
社会の消費者から社会の生産者になり,責任ある生活を送るようになるための変化の1年間であることを自覚しよう.

12.諸君は研究室の一員
研究室,学科の運営に参加しよう.自分に何ができるかを考えて力を出そう.
履修条件・関連項目
テキスト・教科書
参考書
成績評価の方法
以下をもとに総合的に判断する.
・研究室での研究取り組み姿勢
・卒業論文の内容
・中間発表,最終発表(審査会)での内容
教員から一言
卒業論文研究は,諸君が大学生として受ける教育の最終科目であるとともに,研究室の研究活動の一翼を担い,学科の歴史を作っていくものです.また,これまでの「消費者」から「生産者」へと社会の中での役割が変わっていくための訓練とも考えることができます.このことに留意して,悔いのない1年間を過ごすように期待します.
キーワード
オフィスアワー
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2017/03/22 18:32:31