科目名[英文名]
情報工学特別講義(メディア進化論)   [Dedicated Lecture on Information Engineering]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 34  開講時期 後学期 
授業形態 後学期  時間割番号 025813
責任教員 [ローマ字表記]
堀田 政二   [HOTTA Seiji]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
概要:画像や音声,映像の各種情報メディアに関わる人間の知覚特性,およびそれらの産業への応用例を紹介する.具体的には,バイオロジカルモーションや錯視等の知覚特性に関する話題や,画像・音声認識,および映像検索等の処理技術を利用したサービスについて紹介する.さらに,ウェブの登場による紙やテレビを媒体としたメディアの存在意義について考察する.最後に,メディアの将来像と,将来どのようなメディアサービスが登場するのか考える.


到達基準
目標:画像や音声,およびそれらの組み合わせである映像に関する原理・技術やサービスについて理解することを目的とする.また,得られた知識に基づいて,将来の理想的なメディアのあり方について考えられるようにする.
授業内容
第1回 オリエンテーション・メディアとは何か
今後の授業予定についてとメディアの定義について学ぶ.
第2回 メディアの歴史
音声や画像,映像の登場の歴史と現在に至る変遷について学ぶ.
第3回 表現手法としてのメディア情報
表現としてのメディアについて学ぶ.
第4回 サービスとしてのメディア情報
メディアが産業にどのように応用されてきたのかを学ぶ.
第5回 人間の知覚特性(1) 聞くとはどういうことか
人間の聴覚特性について学ぶ.
第6回 人間の知覚特性(2) 見るとはどういうことか
人間の視覚特性について学ぶ.
第7回 メディア表現の基礎技術(1)
表現としてのメディアに関わる技術について学ぶ.
第8回 メディア表現の基礎技術(2)
表現としてのメディアに関わる技術について学ぶ.
第9回 メディアサービスのための基礎技術(1)
サービスとしてのメディアに関わる技術について学ぶ.
第10回 メディアサービスのための基礎技術(2)
サービスとしてのメディアに関わる技術について学ぶ.
第11回 各種メディアの問題点(1)
メディアの問題点について学ぶ.
第12回 各種メディアの問題点(2)
メディアの問題点について学ぶ.
第13回 メディアの将来について考える(1)
メディアの将来像をさまざまな角度から考える.
第14回 メディアの将来について考える(2)
メディアの将来像をさまざまな角度から考える.
第15回 まとめ・レポート提出
成績評価のためのレポート作成・添削を行う.
履修条件・関連項目
特にありません.
テキスト・教科書
プリント・電子資料を随時配布
参考書
現在のところ無し.
成績評価の方法
成績は出席状況(20%)と学年末のレポート(80%)で評価する.
教員から一言
理想的なメディアの将来像を一緒に考えてみましょう.
キーワード
メディア, 映像,画像,情報処理
オフィスアワー
毎週月曜日午後3時から5時まで(場所:小金井10号館315室)
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2017/03/22 15:01:42