| 科目名[英文名] | |||||
| 自然環境保全学Ⅰ [Environment Conservation I] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 05MN5701 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 赤坂 宗光, 戸田 浩人 [AKASAKA Munemitsu, TODA Hiroto] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 自然環境保全学専攻で必要な技能のうち、特にフィールドでの調査で重要な項目について学ぶ。学内で行われる安全管理についての講習と、野外実習で行う調査実習がある。野外実習では当専攻で行われる研究調査を例にして、データの取り扱い、プレゼンテーションの方法について学習する。 |
| 到達基準 |
| 自然環境保全学専攻で必要な技能の安全管理、データの取り扱い、プレゼンテーションの方法を習得する。 |
| 授業内容 |
|
1.概要説明 2.救急救命 3.安全講習 4.2年生中間発表 5.野外実習 詳細は、ガイダンスで説明する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 自然環境保全学Ⅱ |
| テキスト・教科書 |
| 特になし |
| 参考書 |
| 特になし |
| 成績評価の方法 |
| 出席とレポート |
| 教員から一言 |
| 自然環境保全学専攻の重要な必修科目です。 |
| キーワード |
| フィールド、安全管理、救急救命、研究計画、プレゼンテーション |
| オフィスアワー |
| 随時、メール等でアポイントをとること |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/10/11 15:22:13 |