| 科目名[英文名] | |||||
| 植生管理学特論Ⅱ [Advanced Vegetation Management II] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 05MN5711 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 吉川 正人 [YOSHIKAWA Masato] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 植生管理に関する調査研究に参加し,目的に応じたデータの収集と整理・解析についての技能を習得する.夏季集中で実施する. |
| 到達基準 |
| 植物社会学的な植生調査,毎木調査,樹冠投影図作成などの基本的な調査を植生管理計画に必要な精度で行い,調査結果を適切な図表に整理することができる. |
| 授業内容 |
|
次のうち1件の現地調査および調査資料の整理・解析を行う. ①富士山国有林の台風被害跡地の森林再生に関するモニタリング調査 ②府中市史編纂に関わる市内の樹林の現況調査 |
| 履修条件・関連項目 |
|
「植生管理学特論Ⅰ」を履修済みであること. |
| テキスト・教科書 |
| 資料配付 |
| 参考書 |
| 「植生管理学」(福嶋司編,朝倉書店) |
| 成績評価の方法 |
| 参加状況と提出物で評価する |
| 教員から一言 |
| 履修希望者は7月中に担当教員に申し出ること. |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/23 18:32:21 |