科目名[英文名]
植物栄養・肥料科学特論   [Advanced Plant Nutrition]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 1  開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 05MP5124
責任教員 [ローマ字表記]
大津 直子, 藤原 徹   [OTSU Naoko, FUJIWARA Tohru]
所属 農学部 研究室   メールアドレス

概要
 現代の農業は化学肥料に支えられているが、原料の枯渇や製造過程でのエネルギー消費、さらには農地から流出した肥料成分による環境負荷が問題となっている。現在の植物栄養学分野ではこのような問題を踏まえ、土壌中の養分を効率的に利用する方法の開発につなげるために、その植物の養分吸収、輸送、代謝機構が分子レベルで研究されている。
 本講義では、“Teaching tools in plant biology” The Plant Cell (online)のMacronutrients およびMicronutrientsの章を教科書として使用する。植物の必須元素の生理機能や吸収代謝機構、農業現場との関連について、最新の論文を資料として作られた教科書である。
到達基準
植物栄養学の基本的な内容から最新の研究成果までを学び、農業との関連を理解する。
授業内容
以下に示す大津による講義のほか、集中講義(東京大学植物栄養学研究室教授 藤原徹先生)を行う。
大津の講義の教室は2講-21(2階)になります。
Schedules
Lecture by OHTSU
★April 13th, Orientation,
MactonutrientsA Overview of plant nutrient requirements and fertilizers
★April 20th, MactonutrientsA: Nitrogen
★April 27th  MactonutrientsA: Phosphorus
★May 11th  MactonutrientsB: Potassium, Sulfur, Magnesium and Calcium,
★May 18th Micronutrients and Metals: Iron and Zinc
★May 25th Micronutrients and Metal:
Manganese, Molybdenum, Nickel, Alminum, Si, Chlorine and Selenium
★June 1st Spare day

(Boron will be skipped because Professor Fujiwara will talk about Boron.)
(As and Cd wll be skipped because Dr. Ishikawa will talk about them in Frontier class VII)

Lecture by Professor FUJIWARA (The University of Tokyo)
★July 8th (Sat) 10:30~17:00 2号館11(1階)

履修条件・関連項目
学部レベルの「植物栄養学」を理解しておいた方が望ましい。
テキスト・教科書
参考書
“Teaching tools in plant biology”
Provided by The Plant Cell, the American Society of Plant Biologists
スライドを印刷したプリントを配ります。
スライドのダウンロード方法は、初回の講義でお話しします。
成績評価の方法
出席20%, 大津からのレポート課題50%, 藤原先生の課題30%
原則7割以上の出席を評価対象とします。
大津からのレポート提出期限は、7月8日(土)10時半とします。6号館309のレポートボックスに提出するか、集中講義の授業前に、教室で提出してください。
講義で使用しているスライドのもとになっている論文(各スライドの下に書いてあります)を一つ選び、A42枚程度で、論文内容の説明と、論文に対する意見や感想を書いてください。
教員から一言
キーワード
植物栄養、肥料、吸収、輸送、代謝、養分欠乏、養分過剰、環境
オフィスアワー
メールにて対応します。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2017/05/18 16:34:28