| 科目名[英文名] | |||||
| 生命工学ビジネス特別講義 [Methods of Biotechnological Business] | |||||
| 区分 | 前期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 1060182 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 養王田 正文, 未 定 [YOHDA Masafumi] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
a.概要 様々な企業の研究者を非常勤講師としてお招きし、企業の研究機関での研究について講義していただきます。企業における研究を具体的に学びます。 b.目標 大学における研究との違いを認識し、大学院の間にマスターしておくべきことを考える契機とし、研究者として社会に出た後の研究に対する考え方を確立しておくことを目標とします。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
毎年、様々な分野の研究者を非常勤講師として、企業の研究について具体例を挙げながら講義していただきます。 講義内容は開講年度によって変更があります。下記は代表例です。 第1回―第3回 食品関連企業 第4回―第6回 医薬品関連企業 第7回―第9回 化学製品関連企業 第10回―第12回 化粧品製造関連企業 第13回―第15回 計測機器製造関連企業 |
| 履修条件・関連項目 |
| なし。 |
| テキスト・教科書 |
| なし。 |
| 参考書 |
| なし。 |
| 成績評価の方法 |
| 出席及びレポート |
| 教員から一言 |
| 会社での研究について学べる非常によい機会です。様々な業種、会社の研究に対する考え方を知ることは重要です。進路を決める際の参考にもなると思います。 |
| キーワード |
| 企業、ビジネス、知財、研究 |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/16 18:39:32 |