| 科目名[英文名] | |||||
| 生命工学フロンティア特論Ⅰ [Frontiers of Biotechnology and Life Science I] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 1060701 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 中村 徳幸 [NAKAMURA Noriyuki] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 再生医療について解説するとともに、その最新の研究動向について紹介する。また、細胞や組織等を利用した動物実験代替や評価・計測システム等への応用、幹細胞に関するトピックスを中心に解説を行う。さらに、安全衛生管理に関する知見についても紹介する。集中講義として、生命工学フロンティア特論Ⅳと同時開講。 |
| 到達基準 |
| 生命工学研究の展開や研究動向について理解を深め、その方法論や今後の展開について実践的な考え方を学ぶ。 |
| 授業内容 |
|
第1回 講義ガイダンス 講義の位置付けとガイダンス 第2回 再生医療関連 再生医療に関する研究とその動向紹介 第3回 安全衛生管理 安全衛生管理とマネジメントについて 第4・5回 演習 レポート作成に関する総合的なまとめ |
| 履修条件・関連項目 |
| 特になし |
| テキスト・教科書 |
| 特に指定しない |
| 参考書 |
| 生命工学への招待 -基礎と応用- (松永 是 編著) 朝倉書店 |
| 成績評価の方法 |
| 出席とレポート等提出物の内容を考慮して、成績評価を行う。 |
| 教員から一言 |
| 範囲が広い分野ですが、分かりやすくまとめる予定です。興味のある学生の聴講を望みます。 |
| キーワード |
| 幹細胞、バイオセンシング、安全衛生管理 |
| オフィスアワー |
| 開講日13:00〜18:00まで。場所:11号館404号室 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/11/07 8:42:19 |