| 科目名[英文名] | |||||
| ケーススタディ [Case Study] | |||||
| 区分 | 専門職学位課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1068711 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 宗林 孝明 [SORIN Takaaki] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 「研究プロジェクト」と関連した研究開発を行っている企業や大学を選択し、技術開発・技術経営の状況や動向を調査・分析する。これにより、それぞれの「研究プロジェクト」の優位性および課題を明らかにする。 |
| 到達基準 |
|
特定のケースを定めた調査・分析スキルの習得 「研究プロジェクト」遂行に資する報告書の作成と発表 |
| 授業内容 |
| ゼミ形式による個別指導 |
| 履修条件・関連項目 |
| 研究マネジメント人材養成プログラムの学生 |
| テキスト・教科書 |
| 特になし |
| 参考書 |
| 学生の研究テーマに合わせて、紹介する。 |
| 成績評価の方法 |
|
ゼミの報告、報告書の内容、発表会での評価を基に判断する。 S:極めて優れている。A:優れている。B:ふつうである。C:やや劣っている。D:単位不可。 |
| 教員から一言 |
| 研究の視点、それを表現するための指標と評価について、きちんと整理できていることが重要です。 |
| キーワード |
| 調査・分析、評価、事例 |
| オフィスアワー |
| 土曜日 11時〜18時 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/20 10:44:03 |