| 科目名[英文名] | |||||
| 特別計画研究 [Research Proposition for Selected Topics] | |||||
| 区分 | 後期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 6 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1084317 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 村山 能宏 [MURAYAMA Yoshihiro] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 担当教員の指導の下に、明確な目的を持って博士後期課程の柱となる独自の研究を推進する。 |
| 到達基準 |
| オリジナルな研究結果を得てそれを対外的に公表し,博士論文としてまとめる力がある。 |
| 授業内容 |
| 各研究室単位で実施するものとする。研究テーマには、量子機能工学、原子過程工学、量子ビーム工学、量子光工学,量子電子工学、高次機能工学,複雑流体工学,超伝導工学、磁気物性工学などがある。研究の進め方については、指導教員と綿密に議論する。3年次終了時に、研究の成果を総括し博士論文としてまとめる。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 独自な研究活動への取り組み姿勢、課題解決力と緻密性、実験結果の正確性、達成度、実験への工夫を元に評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/22 16:35:06 |