| 概要 |
学会大会など、公共の場において実際に発表を行い、効果的な各種プレゼンテーション法などを身につける。
|
| 到達基準 |
|
学会等で自分の研究内容を講演発表する.
|
| 授業内容 |
学会大会などの公共の場において発表を行うことは、研究成果の公表の場となるだけでなく、質疑応答を通して批評が得られ、修士論文作成の質の向上にもつながる重要なものである。専門性の高い聴衆の前で発表を行うには、それに応えるレベルの高さが要求される。同時に、伝えたい内容を時間内で的確かつ効果的にプレゼンテーションする必要がある。この授業を通して、学会発表にふさわしいプレゼンテーション法を教授し、実際に学会大会などの公共の場で発表を行った者に単位を与える。
|
| 履修条件・関連項目 |
|
特になし
|
| テキスト・教科書 |
|
特になし
|
| 参考書 |
|
特になし
|
| 成績評価の方法 |
実際に学会大会などの公共の場で発表を行った者に単位を与える。
|
| 教員から一言 |
|
プレゼンテーションは技術であり,経験を踏んでスキルを高めていくことが重要である.
|
| キーワード |
|
プレゼンテーション,学会発表
|
| オフィスアワー |
|
|
| 備考1 |
|
|
| 備考2 |
|
|
| 参照ホームページ |
|
|
| 開講言語 |
|
|
| 語学学習科目 |
|
|
| 更新日付 |
|
2017/04/05 11:57:09
|