| 科目名[英文名] | |||||
| 物質機能分析特論Ⅲ [Advanced Functional Analysis of Materials III] | |||||
| 区分 | 学際交流科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 112111 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 中田 宗隆 [NAKATA Munetaka] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
超分子,ファンデルワールスクラスターの生成法,分析法,構造などについて,その基礎を講議する.また,機器分析の基本的な原理について,電子顕微鏡を中心に説明する. |
| 到達基準 |
| 分子間相互作用の本質を理解する.また,様々な機器分析の原理を理解することを目標とする. |
| 授業内容 |
|
1.序論 2.クラスターの特徴 3.クラスターの製法 4.クラスターの検出法 5.透過電子顕微鏡 6.走査電子顕微鏡 7.走査プローブ顕微鏡 8.総論 |
| 履修条件・関連項目 |
| 「機器分析学」を履修していることが望ましい. |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
|
「クラスターの化学」梶本興亜編,培風館,1992年. 「なっとくする機器分析」中田宗隆著,講談社,2007年. |
| 成績評価の方法 |
| 簡単な定期試験. |
| 教員から一言 |
| 毎回,出席して質問することが望ましい. |
| キーワード |
| クラスター,分子間相互作用,機器分析 |
| オフィスアワー |
| メールでアポイントをとればいつでも可. |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://web.tuat.ac.jp/~nakata/index_js.html |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2017/03/04 16:18:56 |