| 科目名[英文名] | |||||
| 生物機能システム科学特別実験 [Advanced Experimental Research on Bio-Function and Systems Science] | |||||
| 区分 | 前期専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 113124 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 稲澤 晋 [INASAWA Susumu] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 | 
| 自らの研究課題に対して、実験を行い、結果を整理する。特に、速度論と収支式を用いて、反応や、物性、構造形成など研究対象である現象の本質を理解する。 | 
| 到達基準 | 
| ・研究目的を達成するための的確な実験が出来ていること。 ・速度論による現象の理解、説明が出来ること ・収支式に基づいた、現象の定量的な理解が出来ていること。 | 
| 授業内容 | 
| 研究室ゼミや進捗報告などの機会で、自分の研究方針、具体的実験方法、結果とそれに対する考察・解釈やモデル化などを報告してもらい、内容についてディスカッションを行う。 | 
| 履修条件・関連項目 | 
| 研究室所属の学生を対象とする。 | 
| テキスト・教科書 | 
| 参考書 | 
| 成績評価の方法 | 
| 毎回の報告、ディスカッションでの内容・取り組み姿勢などを総合的に評価する。評価は、S, A, B, C, Dとし、C以上で単位を認定する。 | 
| 教員から一言 | 
| キーワード | 
| オフィスアワー | 
| 備考1 | 
| 備考2 | 
| 参照ホームページ | 
| 開講言語 | 
| 語学学習科目 | 
| 更新日付 | 
| 2017/03/10 17:37:11 |