科目名[英文名] | |||||
イノベーション推進講義Ⅴ [Special Lecture for Innovation Advancement Ⅴ] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 96013 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
有江 力 [ARIE Tsutomu] | |||||
所属 | 役員 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
【講義概要】 イノベーション実現をリードできる高度人材養成を目的として、研究推進力、社会力を身につけるための実践的な授業を英語で行う。食料・エネルギー・環境問題等について講義・ワークショップを実施する。 高度な専門性を有する大学院生が国際社会で活躍するためには、海外の文化、歴史、価値観などに対する深い理解と英語によるコミュニケーション力が必須であり、それぞれの国について課題や状況について講義・意見交換を行う |
到達基準 |
今や研究もグローバルに展開させていくべき時代である。自分自身の研究は世界でどのような位置づけであり、それをどのように役立たせるのか又、世界へどのように発信すべきであるかを考える。また、同時に必要となる英語によるコミュニケーション力を学ぶ事ができる。 |
授業内容 |
丹治 幹雄氏(構想日本 研究員) 難波 正憲氏(立命館アジア太平洋大学 名誉教授) Mr. Mikio TANJI (Researcher, Japan Initiative) Dr. Masanori Nanba (Ritsumeikan Asia Pacific University Emeritus Professor) 平成29年11月29日(水)30日(木)9:00〜16:00 Wednesday, November 29th /Thursday, November 30th , 2017 多地点遠隔講義システム設置教室 [茨城大学] 農学部こぶし会館 2階 A~C研修室 [宇都宮大学] 農学部共通研究棟 3階 会議室 [東京農工大学] 連合農学研究科管理研究棟 4階 第二会議室 |
履修条件・関連項目 |
テキスト・教科書 |
参考書 |
成績評価の方法 |
出席と講義内のプレゼンテーションにより評価する |
教員から一言 |
キーワード |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2017/04/07 9:15:32 |