科目名[英文名] | |||||
植物生産生理学特論 [Advanced Plant Production Physiology] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 0.5 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 96112 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
高橋 行継(宇) [TAKAHASHI Yukitsugu] | |||||
所属 | 連合農学研究科 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
『日本の稲作農業の歴史と現状、今後の展望』 わが国の稲作農業は、コメが国民の主食であることから、農業の主力部門として発展してきた。米作りはわが国の文化でもある。この点がアメリカやオーストラリアの稲作と大きく異なる。講義では、わが国の稲作の歴史を振り返り、現在の稲作生産技術を紹介する。さらに問題点を探り、将来の展望を考える。 後半は、本学農学部附属農場の紹介、見学を実施する。 9:30に峰キャンパス正門から発車する大学バスに乗車下さい。 |
到達基準 |
日本の稲作農業の歴史と現状を理解すること。さらに、日本の稲作農業の問題点を明らかにし、今後のあり方について自身の意見を持つこと。 |
授業内容 |
1 日本の稲作農業の歴史 2 日本の稲作農業の現状 3 日本の稲作農業の問題点 4 日本の稲作農業の今後の展望 5 本学農学部附属農場の紹介と見学 |
履修条件・関連項目 |
テキスト・教科書 |
資料は講義時に配布します。 |
参考書 |
講義中に情報提供します。 |
成績評価の方法 |
レポート提出による。 |
教員から一言 |
専門的な知識は不要です。日本人の主食、文化である稲作農業に関心を持ってください。これに尽きます。 |
キーワード |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2017/05/10 10:22:23 |