| 科目名[英文名] | |||||
| 生態・環境情報工学 [Ecological and Environmental Informatics] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 01RN3251 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 酒井 憲司 [SAKAI Kenshi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 個体群生態学についての数理生態学の基本原理を学ぶ. |
| 到達基準 |
| 数理生態学の基本モデルを理解できる. |
| 授業内容 |
|
1.概説 2.マルサス成長 3.ロジスティック成長 4.ロトカ・ボルテラ競争系 5.ロトカ・ボルテラ被食・捕食系 6.非線形ダイナミクスI 7.非線形ダイナミクスII 8.構造化モデル 9.空間生態学の基礎 10.メタ個体群 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 個体群生態学 J.Vandermeer 著(共立出版) |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 期末試験と課題 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/08/02 12:42:03 |