| 科目名[英文名] | |||||
| インターンシップ [Internship] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~4 | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 01VN3601 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 打出 毅 [UCHIDE Tsuyoshi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 | 
| 獣医学の特定の分野を選び、その実際を学外の公的施設で実習する。3〜5年生を対象とする。 | 
| 到達基準 | 
| 獣医師の職場を実際に体験することで、進路検討に必要な知識を得る。 | 
| 授業内容 | 
| 実習は、公的施設(研究施設、家畜診療所、病性鑑定所、食肉衛生検査所など)で実施する。 開業獣医科病院での実習は単位認定されない。 | 
| 履修条件・関連項目 | 
| 「学外研究届」の提出。単位認定が必要でない場合も「学外研究届」を学外実習担当教員に提出する必要がある。 学生保険への加入。 | 
| テキスト・教科書 | 
| 参考書 | 
| 成績評価の方法 | 
| 総参加時間30時間(1週間)を1単位とする。 実習終了後、レポートを学外実習担当教員に提出する。 実習実施施設からの学外実習状況報告書。 単位認定は、10月末に行います。 | 
| 教員から一言 | 
| 基礎から専門課程に進む過程で、現場の獣医の仕事に触れることは、将来進路の方向性を決定する上でいい経験になります。 | 
| キーワード | 
| オフィスアワー | 
| まずはメールで連絡してください | 
| 備考1 | 
| 備考2 | 
| 参照ホームページ | 
| 開講言語 | 
| 日本語 | 
| 語学学習科目 | 
| 更新日付 | 
| 2018/03/14 18:18:49 |