科目名[英文名] | |||||
スポーツ健康科学理論 [Sports & Health Sciences] | |||||
区分 | 全学共通教育科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
対象学科等 | 対象年次 | 1~4 | 開講時期 | 前学期 | |
授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 020401 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
田中 秀幸, 福本 寛之, 下田 政博, 田中 幸夫, 岩見 雅人 [TANAKA Hideyuki, FUKUMOTO Hiroyuki, SHIMODA Masahiro, TANAKA Yukio, IWAMI Masato] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
大学生活や将来の人生を豊かに健やかに生きていくために、スポーツ・運動は重要な意義や価値を持っている。本講義では、1.現代社会におけるスポーツの意義、2.心身の健康とライフスタイル、3.トレーニングとコンディショニング、4.スポーツスキル・運動の学習と制御、等について5名の教員が講義を行う。 |
到達基準 |
スポーツ文化の深い理解、スポーツ・運動実践と自己の健康管理に関する科学的・理論的知識の習得を目指す。具体的には 1) 身体運動・スポーツ実践のあり方(する・みる・ささえる)を理解し説明できるようになること 2) 心身の健康問題とライフスタイルとの関連性を科学的に理解し、自身の生活習慣の見直しや健康管理に活用できるようになること 3 運動処方・体力トレーニングの科学的方法論を習得し、自身の実践に活用できるようになること 4) スポーツスキルや運動学習の習得過程を理解し、自身のスキルアップや運動学習のレベルアップに活用できるようになること |
授業内容 |
授業内容は以下のとおり.教員の講義順は前後することがある. 1 田中幸 オリエンテーション、自分自身の健康状態を知る 2 田中幸 ストレスに強い心身を目指して 3 田中秀 脳科学からみたスポーツ技能「トップアスリートの語る『ゾーン』とは何か?」 4 田中秀 知覚運動制御論からみたスポーツ技能「『キラーパス』の秘訣とは?」 5 岩見 「トレーニング科学〜鍛〜」オリンピック選手へのサポート体制、体力・身体機能を高める科学的トレーニング 6 岩見 「コンディショニング科学〜整〜」減量・コンディショニングのための基礎知識、疑似科学に騙されない目を養う 7 岩見 「スポーツ医科学〜癒〜」RICE処置・CPR法、自分でできるケガ・障害予防法 8 中間試験 9 福本 10 福本 11 福本 12 下田 健康づくりの意義:超高齢社会、健康日本21、健康寿命 13 下田 生活習慣と健康1:身体活動とロコモティブ症候群 14 下田 生活習慣と健康2:食事バランスとメタボリック症候群 15 期末試験 |
履修条件・関連項目 |
各学科毎に指定された曜日・時限内で履修すること。関連科目として,体力学実技(1単位)と生涯スポーツ実技(1単位)がある. |
テキスト・教科書 |
授業中に配布するプリントのほか,スライド,ビデオなどの視聴覚教材を用いることがある.健康や体力の維持・増進手法に関する図書等を読むことを薦める. |
参考書 |
参考書や資料等は,必要に応じて授業中に紹介する. |
成績評価の方法 |
中間試験と期末試験を含めた全15回のうち11回以上を受講すること。それ以下の者は履修放棄とみなし評価の対象としない。 中間試験と期末試験の成績に、各教員の課題・レポート等の成績を加味して合計400点満点とし、以下のように評価する。 評価S=90%以上,A=80%以上〜90%未満,B=70%以上〜80%未満,C=60%以上〜70%未満,D=60%未満 |
教員から一言 |
スポーツや身体運動の持つ現代的意義を理解し,自己の体力・健康状態などを客観的に眺め,大学生活や将来における自分のライフスタイルについて考えてみよう. |
キーワード |
体力・運動能力,トレーニングと自己管理,適応,恒常性,スポーツの現代的意義 |
オフィスアワー |
可能な限りいつでも対応するが,あらかじめメールでコンタクトを取ることが望ましい. |
備考1 |
各教員の課題については,担当授業日に説明がある. |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2018/03/07 14:52:00 |