科目名[英文名]
数学基礎   [Basic Mathematics]
区分 工学部専門科目等  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次 14  開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 021806
責任教員 [ローマ字表記]
礒島 伸   []
所属 工学府 研究室   メールアドレス

概要
工学の科目で必要となる数学の基礎を講義と演習により学ぶ.内容は,微分積分,ベクトル,複素数など,数学の初歩の部分の復習と補足である.大学の数学の学習において最も基礎的な知識を習得し,高校と大学の橋渡しの役割を果たすことを目標にする.
到達基準
(1) 種々の基礎的な計算を実行できる.
(2) ベクトルと行列の演算,1次変換を理解し,平面・空間における問題へ応用できる.
(3) 初等関数の微分積分を理解し,計算を実行できる.
授業内容
1. 基本用語,集合
 数学に関する基本的な事柄,集合に関する基本事項
2. 論理
 論理に関する基本事項
3. 無限
 無限集合,実数と有理数の違い
4. 複素数
 複素数の定義と基本的な演算
5. ベクトル
 ベクトルの演算,内積,外積と幾何学的意味
6. 行列
 行列の定義,基本用語,演算の復習
7. 直線と平面の方程式
 平面・空間ベクトルを用いた直線・平面の方程式の導出
8. 1次変換
 平面上の1次変換の基本と計算例
9. 行列の応用
 比例関係の拡張,4次元以上のベクトルの応用
10. 微分法
 微分可能性の意味,基本的な微分の計算
11. 微分法の応用
 関数のグラフ,テイラーの定理などの微分法の応用
12. 積分法
 定積分の定義,基礎的な不定積分の計算
13. 基本的な積分の計算
 有理関数,無理関数,三角関数の積分計算
14. 積分法の応用
 積分法の応用
15. 期末試験
履修条件・関連項目
テキスト・教科書
参考書
和久井道久『大学数学ベーシックトレーニング』(日本評論社)
中野 友裕『大学新入生のためのリメディアル数学 第2版』(森北出版)
成績評価の方法
毎回の演習課題(30%),レポート課題(20%),期末試験(50%)
H29年度成績分布 S:29% A:35% B:19% C:11% D or E:6%
教員から一言
キーワード
微分,積分,ベクトル,複素数
オフィスアワー
質問等は講義終了後
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
語学学習科目
更新日付
2018/03/07 10:28:44