科目名[英文名] | |||||
応用ゲノミクス [Applied Genomics] | |||||
区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
対象学科等 | 対象年次 | 2~4 | 開講時期 | 後学期 | |
授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 022121 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
新垣 篤史, 吉野 知子 [ARAKAKI Atsushi, YOSHINO Tomoko] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
従来のゲノム科学は、システム生物学、合成生物学などの新しい学問分野へと発展を遂げている。本講義では、ゲノム情報に基づいた細胞機能の解析から、これを工学利用するまでのストラテジーとアプローチ方法を実例に基づいて解説する。そのための要素技術として、ゲノム解析、トランスクリプトーム解析、プロテオーム解析、メタボローム解析等のオミクス解析技術や、遺伝子工学関連技術について学ぶ。 |
到達基準 |
本講義では、個々の解析技術を理解することに加え、受講者自身が細胞の解析や遺伝子組換え生物の作出実験を計画できることを達成目標とする。 |
授業内容 |
・ゲノムの構造 ヒトゲノムを中心としたゲノムの物理的構造、表現型との関係などの基礎知識を解説。 ・ゲノム機能の調節機構 一過性、永続的、あるいは両者の協調的な機能調節について概説し、環境(ストレス)応答、分化、発生の過程を解説。 ・遺伝子組換えの基礎技術 組換えDNA研究に用いられる酵素やベクターを用いた組換え技術について紹介。 ・ゲノム解析 DNAシークエンスの原理と実際の応用について紹介。 ・ゲノムから細胞へ 遺伝子の発現パターンの解析(トランスクリプトーム解析) 二次元電気泳動、質量分析(プロテオーム解析) 代謝産物の解析(メタボローム解析) ・遺伝子機能解析 遺伝子機能推定から、相同組み換えなどを用いた実験的解析による遺伝子機能決定について紹介。 |
履修条件・関連項目 |
分子生物学Ⅰ、Ⅱ、生命化学Ⅰ、Ⅱを履修していることを前提として講義を行う。 |
テキスト・教科書 |
特に指定はしない。 |
参考書 |
細胞の分子生物学(ニュートンプレス)、分子生物学の基礎(東京化学同人)、ゲノム(メディカル・サイエンス・インターナショナル)、遺伝子工学(化学同人)等 |
成績評価の方法 |
課題、中間、学期末の試験 |
教員から一言 |
ゲノム、遺伝子工学の現状について認識し、その発展の可能性について各自、展望がもてるよう、この講義を通して把握してほしい。 |
キーワード |
遺伝子組換え、ゲノミクス、トランスクリプトーム、プロテオーム |
オフィスアワー |
火曜日15時から16時 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2018/03/19 14:48:57 |