| 科目名[英文名] | |||||
| 機械力学Ⅰ [Machinery Dynamics I] | |||||
| 区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~4 | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 022511 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 毛利 宏 [MORI Hiroshi] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 自由度振動系(ばねマス系)について学ぶ.時系列信号の読み方,周波数応答についての理解,フーリエ解析についての簡単な説明の後,実際に振動を計測するときの方法,原理,や振動制御の例について学ぶ. |
| 到達基準 |
|
1自由度の運動方程式を立てて,解けること. 自由振動,強制振動について運動方程式を立てて,時系列応答が求められること. 周波数応答が計算できること. |
| 授業内容 |
|
1.振動の種類 2.運動方程式の立て方 3.調和振動と調和解析:フーリエ級数 4.自由振動(減衰なし) 5.自由振動(減衰有) 6.強制振動(減衰なし)共振 7.強制振動(力入力) 8.強制振動(変位入力) 9.振動の計測 10.振動の計測と制御 11.期末試験 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 基礎 振動工学「新訂版」,芳村敏夫,横山隆,日野順市著, 共立出版株式会社 |
| 成績評価の方法 |
| 期末試験と中間試験で行う.(進捗によっては,中間試験は省略する) |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/07/31 13:08:09 |