| 科目名[英文名] | |||||
| 電磁気学 [Electromagnetics] | |||||
| 区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~4 | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 022801 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 南葉 利通 [NAMBA Toshimichi] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 | 
| この科目では電磁気学の基礎方程式であるマクスウェル方程式を理解することを目的とした電磁気学を基礎から学習する。関連して主にクーロン力と静電場、ポアソン方程式とラプラス方程式までの電磁気学の前半部分を扱う | 
| 到達基準 | 
| (1) クーロン力・静電場を理解し問題を解く事が出来る (2) ガウスの法則の微分形・積分形を理解し問題を解く事が出来る (3) 静電ポテンシャルと静電エネルギーを理解し正しく説明をする事が出来る (4) ポアソン方程式・ラプラス方程式を理解し正しく説明をする事が出来る | 
| 授業内容 | 
| 1 ガイダンス 2 数学的準備・単位系・座標系 3 クーロンの法則 4 静電場 5 ガウスの法則・積分形 6 ガウスの法則を用いた電界の計算例1 7 ガウスの法則を用いた電界の計算例2 8 ガウスの法則・微分形 9 静電ポテンシャル 10 静電エネルギー 11 保存力と回転 12 ポアソン方程式 13 ラプラス方程式 14 まとめ 15 期末試験 | 
| 履修条件・関連項目 | 
| 昨年度の成績分布:S(20%)A(30%)B(%25)C(17%)D(8%) | 
| テキスト・教科書 | 
| 指定なし | 
| 参考書 | 
| 初めに紹介する | 
| 成績評価の方法 | 
| 平常点20%+レポート10%+定期試験70% | 
| 教員から一言 | 
| 授業は、電磁気学を習得する為の足がかりとなるよう行いたい。予習・復習は忘れずに | 
| キーワード | 
| 電磁気学 物理宇 | 
| オフィスアワー | 
| t_nam_ba@ybb.ne.jp nam.ba@ccy.kanagawa-it.ac.jp (sub) | 
| 備考1 | 
| 備考2 | 
| 参照ホームページ | 
| http://sky.geocities.jp/gxcst099/TUAT/indexD2018.html | 
| 開講言語 | 
| 語学学習科目 | 
| 更新日付 | 
| 2018/03/29 12:57:43 |