科目名[英文名]
信号処理   [Signal Processing]
区分 工学部専門科目等  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 34  開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 023733
責任教員 [ローマ字表記]
清水 昭伸   [SHIMIZU Akinobu]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
本講義はデジタル信号を対象に,次の3つの内容を含む.すなわち,フーリエ変換,相関関数,ディジタルフィルタである.講義では教科書に付属しているソフトを用いて,できるだけ視覚的に分かりやすくなるように工夫する.
到達基準
デジタル信号に対するフーリエ変換,相関関数,ディジタルフィルタについて,基礎的項目の理解だけでなく,実際の初歩的な応用問題も解くことができるようになることを目標とする.
授業内容
1. 離散フーリエ変換:離散フーリエ変換を定義し、高速な計算アルゴリズム、さらには2次元や3次元信号に対するフーリエ変換と、その性質について学ぶ。
2. 相関関数とスペクトル:相関関数やスペクトルの物理的な意味を理解する。また、高速な計算法や相関関数の応用例を通して、その重要性を体感する。
3. ディジタルフィルタ:まず、フィルタの基本的な概念を理解し、ディジタル信号に対するフィルタの構成法について、その基礎を理解する。また、実際にフィルタの設計を行い、信号に適用した際の波形の変化を観測し、周波数成分と波形の関係の変化について学ぶ。
4. 信号処理応用:各種の信号処理技術の応用分野から、いくつか代表的なものを取り上げ、実際の処理手法について学ぶ。
履修条件・関連項目
数学的基礎、特に連続信号に対するフーリエ変換や,確率・統計などの知識は必須である。
テキスト・教科書
参考書
小畑、幹: Windows版 CAIディジタル信号処理、コロナ社, 1998(本書にはCAI用ソフトウエアが付属しており、自習等で理解を深めることを期待する)
※信号処理関係の教科書は多数出版されているので,それらを参考にしても良い.
成績評価の方法
出席,および,中間テストと期末テストの成績による。
教員から一言
連続信号のフーリエ変換については既に習っているはずであるが,説明に用いる記号が変わるだけで分からなくなってしまう場合があるようである.本質を理解しようとすればこの講義の内容は問題なく理解できる事柄ばかりであり,そのように心がけて授業に臨んで欲しい.
キーワード
デジタル信号,フーリエ変換,相関関数,ディジタルフィルタ
オフィスアワー
水曜日10時半〜11時(授業終了後教室で)
備考1
2017年度成績
S:11, A:15, B:14, C:19, D:10,E:8
2016年度成績
S:15, A:19, B:16, C:18, D:21
2015年度成績
S:9, A:14, B:14, C:18, D:9
2014年度成績
S:9, A:23, B:16, C:30, D:14
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2018/04/11 8:43:25