科目名[英文名]
情報工学特別講義(情報セキュリティ)   [Dedicated Lecture on Information Engineering]
区分 工学部専門科目等  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 34  開講時期 後学期 
授業形態 後学期  時間割番号 025815
責任教員 [ローマ字表記]
桑原 悟   [KUWAHARA Satoru]
所属 工学府 研究室   メールアドレス

概要
情報セキュリティに関し,その必要性と施策の意味,利用する技術に関して学習する。
到達基準
(1)情報セキュリティと社会との関わりを理解する。
(2)情報セキュリティ施策とその意味,意義を理解する。
(3)情報セキュリティ実現のための技術コンポーネントについて理解する。
授業内容
授業各回の授業の予習としては、その表題に関してインターネットや書籍などから得られる一般的知識を得るようにして下さい。復習としては、配布する印刷物その他で授業の内容を再確認してください。
01 授業ガイダンス及び事前アンケート
02 組織と情報セキュリティ(インターネットとビジネス)
03 組織と情報セキュリティ(組織が置かれた状況)
04 組織と情報セキュリティ(情報セキュリティポリシ)
05 課題演習1
06 情報セキュリティ技術(ファイアウォール)
07 情報セキュリティ技術( IDS,サーバの設定,認証(パスワード管理),他)
08 情報セキュリティ技術(暗号とその利用①〜公開鍵技術基盤(PKI)〜)
09 情報セキュリティ技術(暗号とその利用②〜kerberos〜)
10 課題演習2
11 情報リスクマネジメント(リスク分析)
12 情報リスクマネジメント(リスク対応)
13情報セキュリティ技術(コンピュータウィルス対策,量子暗号,その他)
14 情報セキュリティと社会(関連する法律、標準、規格)
15 課題演習3
履修条件・関連項目
テキスト・教科書
授業中に印刷教材を配布する。
参考書
成績評価の方法
3回の課題演習で評価する。ただし、3回の演習は、それぞれの実施日の最終時限に行うとは限らない。
教員から一言
履修者の理解度などにより、講義の順番及び内容を調整することがある。
キーワード
オフィスアワー
備考1
受講者の理解の程度により,授業の順番及び内容を調整することがあります。したがって、特に成績評価に深く関連する「課題演習1〜3」も5時限目に行うとは限りませんので、すべての授業(時限)に出席してください。
備考2
参照ホームページ
開講言語
語学学習科目
更新日付
2018/09/19 14:54:30