| 科目名[英文名] | |||||
| 国際農業技術論 [International Comparative Agricultural Technology] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 05MI5002 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 岡崎 伸, 齋藤 和樹 [OKAZAKI Shin, SAITO Kazuki] | |||||
| 所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
その国際的持続農業の実践、問題、課題などを国際地域での実践を踏まえて、論じ、検討する。 そうした、水準、実状、課題などをリアルに学び、それを身につけ、国際社会的な関心を広める。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
| 熱帯地域の農業に関する諸問題を明らかにし、持続的農業技術の開発・普及について検討する。特に、熱帯稲作の技術開発の最前線にふれる。授業は、講師による講義、質疑応答、様々なテーマについてのグループディスカッション、その結果を報告する発表等を含みます。 |
| 履修条件・関連項目 |
| なし。 |
| テキスト・教科書 |
| 講義時の資料を参照。 |
| 参考書 |
| 講義中に紹介。 |
| 成績評価の方法 |
| 出席・レポート。 |
| 教員から一言 |
| なし。 |
| キーワード |
| 栽培技術、意思決定支援システム、品種改良、農業開発、食料安全 |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://ricecrp.org/, http://www.africarice.org/ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/04/05 15:35:30 |